076-424-5666
冬に登るのもお勧めの日本百名山。空気が澄んで晴天率が高い時期に登ります。早朝の山頂部は雪がうっすら積ることが多いですが、道の大半は土の上を歩きます。春からに備えてもしっかり歩いておきませんか。歴史ある大菩薩峠に建つ介山荘は、正面に富士山と南アルプスの稜線という好立地です。富士山を眺める山から1年をスタートしませんか!初めてのアイゼン歩行にもお勧めです。
◆宿泊先:大菩薩嶺山中、介山荘(小屋前から、富士山、南アルプスの大展望が望めます。)
◆12月26日(月)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します。
◆最少催行人員:10名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
※例年この時期は30cm程度の積雪です。軽アイゼン(6本爪)をご持参ください。当社で、レンタル(1,000円)有
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
登山口より大菩薩峠へ 6km/4時間 新富バスセンター(6:00)・立山IC以降、糸魚川ICまで各ICで乗車可能=大菩薩峠登山口(丸川峠分岐)(12:00頃)【1,030m】・・・上日川峠【1584m】・・・福ちゃん荘・・・大菩薩峠「介山荘」【1897m】(16:00頃) |
〈大菩薩峠 (山小屋)泊〉 朝:× 昼:× 夕:〇 (山小屋) |
2 |
大菩薩嶺へ~丸川峠経由で下山 行動時間、距離/8km 5時間 介山荘(ゆっくり8:00出発)・・・妙見の頭・・・雷岩・・・大菩薩嶺【2057m】・・・丸川荘 【1675m】※コーヒーが名物です・・・丸山峠分岐登山口=大菩薩の湯(入浴と各自昼食。ほうとうで温まりましょう)=乗車各地(18:30~19:30頃) |
朝:〇 (山小屋) 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL