076-424-5666
当回では浅間山を眺める佐久平から和田峠へ入口となる和田宿へ歩きます。宿泊する「金丸土屋旅館」は、芦田宿の本陣でした。寛政12年(1800年)に建てられた建物は、現在も旅籠として現役で営業しています。お風呂とトイレは、約10年前に新しい設備にリフォームされていますのでご安心ください。
この機会に江戸時代の旅籠の雰囲気を色濃く残す宿での体験をしてみませんか。(客室のご注意! 客室間はふすまでの仕切りのみです。予めご了承下さい。)
上記、旅行代金は1室2~3名様利用です。
◆個室追加代
1名様1室 1,000円(限定2室)
(客室のご注意! 客室間はふすまでの仕切りのみです。予めご了承下さい。)
◆5月9日(月)までのご予約でお1人様1,000円早期割引します。
◆最少催行人員:10名様
◆添乗員:同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
八幡宿から芦田宿へ 9km/3時間 富山駅(7:10)・新富バスセンター(7:40)・立山IC以降糸魚川IC間で乗車可能=東部湯の丸IC=道の駅雷電くるみの里(各自昼食)=八幡宿・・・祝言道祖神・・・望月宿・・・茂田井高札場跡・・・芦田宿「金丸土屋旅館」(16:30頃) |
《芦田宿 (民宿)泊》 朝:× 昼:× 夕:〇 (民宿) |
2 |
芦田宿から和田宿へ 15km/6時間 旅館(8:00)・・・笠取峠の松並木・・・長久保宿・・・一福処 屋 ・・・三千僧接待碑・・・歴史の道資料館「かわちや」・・・和田宿本陣=道の駅マルメロの駅ながと=乗車各地(18:30~20:00頃) |
朝:〇 (民宿) 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL