076-424-5666
「八幡山」は、山頂には豊臣秀次の居城「八幡山城」(続日本百名城)がある山。現在は石垣のみを残しますが、秀次の菩提寺の「瑞龍寺」が京都より移築されています。日牟禮八幡宮から登り、有名な建築家ヴォーリズの設計したヴォーリズ記念病院(旧館)を経由し、バームクーヘンで人気のお菓子店ラコリーナへ歩く盛りだくさんな山歩きです。NHK朝の連ドラ「おちょやん」にも出てきた八幡掘も見学します。近江八幡の老舗ホテル「ホテルニューオウミ」に宿泊し、2日目は、新緑と清流が美しい、鈴鹿10座のひとつ「日本コバ」を歩きます。この時期は、気持ちの良い道ですよ(^^♪ 当ツアーは、毎年冬に金勝アルプスを案内してもらっている、滋賀県在住の北村ガイドにご案内いただきます。
※ご宿泊は、シングルルームご利用となります。
◆早期予約割引適用不可
◆最少催行人数:10名様
◆ツアーリーダー(添乗員):同行します
◆利用バス会社:新富観光バス
日数 | 行程 | 宿泊先・食事条件 |
---|---|---|
1 |
八幡山縦走 3km/4時間 富山駅(7:10)・新富バスセンター(7:40)・高岡砺波スマートIC(8:00)・砺波駅(8:25)・徳光PA(9:00)=多賀SA(各自昼食)=八日市IC=日牟禮八幡宮【90m】・・・八幡堀・・・八幡山【283m】(瑞龍寺、八幡山城西の丸跡、北の丸跡)・・・(琵琶湖と山並みの展望の良い尾根道)・・・ヴォーリズ記念病院(旧館の外観)・・・ラコリーナ(お買物)=「ホテルニューオウミ」(17:30頃)飲食店やコンビニが多数あります。 |
《近江八幡 (ホテル)泊》 朝:× 昼:× 夕:× |
2 |
日本コバ周回 7km/6時間 ホテル(8:00)=道の駅「奥永源寺渓流の里」(9:00)=藤川谷登山口【290m】(9:20)・・・鎖場通過・・・岩屋(奇人の窟)【797m】・・・日本コバ山頂【934m】・・・尾根ルート・・・藤川谷登山口=道の駅「奥永源寺渓流の里」(15:00)=八日市IC=乗車各地(18:20〜20:00頃) |
朝:○ 昼:× 夕:× |
© ARUKU TRAVEL