076-424-5666
2025年4月21日(月)
今年は、初夏の気持ちのよい時期に企画しました!
〈空席わずかです!〉
5月9日発【世界遺産の熊野古道】熊野三山参拝と、、
①「中辺路ハイライトを歩く」3日間〈入門〉
https://arukutravel.com/tours/tour2104.html
熊野古道のメインルート「中辺路」のハイライト部と、熊野速玉大社、熊野那智大社、熊野本宮大社の熊野三山の参拝をコンパクトにまとめたツアー。このツアーで熊野古道の全体像が掴めることでしょう。初日は、「熊野速玉大社」の参拝後、洞窟風呂が有名なホテル浦島へ。船に乗って宿へ入るロマンチックな一大温泉旅館です。翌日は、熊野古道で最も有名な坂の「大門坂」をゆっくり登り、「熊野那智大社」へ参拝。その後は、原始の巨岩信仰の歴史を刻む「神倉神社」と、補陀落渡海の地「補陀落山寺」にも訪れます。最終日の中辺路ハイライトコースは、熊野九十九王子の中でも格式の高い王子社「発心門王子」から、熊野本宮大社(大斎原)を一望し、有難さのあまり平伏し拝んだといわれる「伏拝王子」などの王子社をめぐって、熊野信仰の中心「熊野本宮大社」へ緩やかな道をゆっくり歩きます。2泊目の大露天風呂の温泉「わたらせ温泉」は黒木おすすめ宿です!
黒木 甫と熊野古道語り部の会、西浦ガイドでご案内します。
②「中辺路 大雲取越・小雲取越」3日間〈初級B〉
https://arukutravel.com/tours/tour2105.html
かつて熊野三山(熊野本宮大社、速玉大社、那智大社)を詣でた参詣者や行者が、帰路にて歩いた熊野本宮大社と那智大社を結ぶ道。そこは雲をつくような峠に例えて名がついた「大雲・小雲取越」という幾多の峠が重なる山道でした。熊野古道随一の難所を2日間歩く本コースは、峠から望める山々や熊野灘の眺めが美しく、円座石(わろうだいし)をはじめとする苔生した史跡や石畳が点在し、神秘の国「熊野」を強く実感できる道行です。しっかり歩きたい方におすすめのツアーです。
巨大な島に浮かんでいるかのように見えることから、〈竜宮城〉にも例えられる「ホテル浦島」は船に乗って、入館するロマンチックなお宿です。洞窟風呂をはじめ、多数の掛け流しの温泉、マグロ料理が並ぶバイキングを堪能ください。
水名 正博と熊野古道語り部の会、番留ガイドでご案内します。
© ARUKU TRAVEL