歩く旅専門店 株式会社アルクトラベル[ARUKU TRAVEL]

076-424-5666

お知らせ

2025年6月5日(木)

梅雨でも山を楽しむ!とっておきのコース2選!

気になる梅雨入りはいつから?北陸は来週の10日頃に梅雨入りの見通しとのこと。平年並みのようですね。歩く旅では、梅雨時ならではのツアーをご用意しています。身体を動かして、じめじめした気持ちを吹き飛ばしましょう!

〈出発決定!〉
「6/20(金)発 「日本武尊伝説が息づく霊峰へ 上州武尊山(ほたかやま)縦走」と「東洋のナイアガラ 日本の滝百選 吹割(ふきわれ)の滝」 2日間」〈初級B〉
https://arukutravel.com/tours/tour2219.html
日本武尊伝説から始まり、修験道の山として古くより信仰の対象となった上州武尊山。指定車両で林道終点まで進むことで負担を減らしながら、川場剣ヶ峰を越えて山頂へ。下山は武尊牧場スキー場に縦走するコースを歩きます。初日は日本の滝百選にて東洋のナイアガラの異名を持つ、迫力の滝「吹割の滝」も巡ります。
現地ガイドの宮原ガイドと水名がご案内させて頂きます!夏前のトレーニングにもおすすめですよ。

〈出発予定!〉
「6/25(水)発 芳ヶ平(よしがだいら)からチャツボミゴケ公園と、ニッコウキスゲの野反湖フラワーハイク 草津温泉 2日間」〈初級A〉
https://arukutravel.com/tours/tour2225.html
志賀高原、渋峠からほぼ登りなしの道を約1,000mゆっくり下ります。幻想的な湿原の芳ヶ平を経て、チャツボミゴケ公園へ。チャツボミゴケは、酸性の温泉水を好む珍しいコケです。梅雨時期は、鮮やかなグリーンとモコモコな質感になります。お泊まりは、温泉番付けでも1位に輝く草津温泉。名物湯畑のすぐそばの立地なので、散策もお楽しみ頂けます。翌日の野反湖ではこの頃、ニッコウキスゲやコバイケイソウが咲き誇ります。
翌日下山後には、人気の「大滝乃湯」に立ち寄ります。強酸性のお湯と伝統の入浴法「合わせ湯」をお楽しみください。
山川ガイドと黒木とでご案内させて頂きます。ぜひ、ご一緒させてください!

【画像】野反湖とニッコウキスゲ
野反湖とニッコウキスゲ

【画像】芳ヶ平
芳ヶ平


ページトップ